2011年06月20日
気仙沼から戻りました。
横浜市磯子区杉田1-17-1プララ杉田専門店会
13日気仙沼へ行き
南町商店街のまとめ役の
お鮨屋さんのご主人とお話出来ました。
9月をめどに、仮設商店街を立ち上げるそうです。
地主さんや気仙沼市の方々で調整しているようです。
予定地は、高台への避難路が、確保できる所で再開するそうです。
今の必要なのは、商店街復興よりも避難所での
夏物衣料品との事でした。
プララ杉田専門店会では、夏物衣料品を集める事にしました。
今回は、未使用品あるは、出来る限り状態の良い物
に限らせていただきます。
夏の感謝祭の抽選日 7月8・9・10日に
抽選会場で、集める予定ですが、
プララ杉田2階ジーパンのトップでも、
事前に夏物をお預かりいたします。

以下、赤丸の所あたりの画像です。
関係ない私が撮った物ですが、不謹慎だと思われましたら、申し訳ございません。

現地は、市役所から、津波の瓦礫の撤去を進め
今回うかがった南町商店街は、市役所から500メートルくらい離れていて、
道路は、きれいになっていました。
瓦礫も比較的片付いているように、感じられました。

商店街のはずれにある、交番様子です。


観光桟橋の前にある、この建物と、画像にはありありませんが、ほぼ同じくらいの大きさの
鉄筋コンクリート作りの立体駐車場のおかげで、少しは、津波の威力が弱まったと聞きました。

参考までに、今回のルートです。
今回利用した夜行バスです。
12日夜10時20分発東京・新宿経由で仙台を目指します。

夜中に休憩した安達太良SAでは、北九州ナンバープレートを付けた
機動隊のバスや車両が数台休んでいました。
被災地へ応援部隊のようでした。
翌朝5時10分に仙台到着、
新幹線で一関経由気仙沼に着いたのは、9時前でした。
では。
参考までに、
この活動が、商連かながわ(旧神奈川県商店街連合会)のHPで紹介されています。
http://www.kenshoren.com/index.php?e=2622
「磯子の風通信」No.13
磯子区での東日本大震災から一週間 坂本 連(さかもと むらじ) 磯子区長のコラムです。
http://www.city.yokohama.lg.jp/isogo/isogo/kusei/kucho/kucho13.html
13日気仙沼へ行き
南町商店街のまとめ役の
お鮨屋さんのご主人とお話出来ました。
9月をめどに、仮設商店街を立ち上げるそうです。
地主さんや気仙沼市の方々で調整しているようです。
予定地は、高台への避難路が、確保できる所で再開するそうです。
今の必要なのは、商店街復興よりも避難所での
夏物衣料品との事でした。
プララ杉田専門店会では、夏物衣料品を集める事にしました。
今回は、未使用品あるは、出来る限り状態の良い物
に限らせていただきます。
夏の感謝祭の抽選日 7月8・9・10日に
抽選会場で、集める予定ですが、
プララ杉田2階ジーパンのトップでも、
事前に夏物をお預かりいたします。

以下、赤丸の所あたりの画像です。
関係ない私が撮った物ですが、不謹慎だと思われましたら、申し訳ございません。
現地は、市役所から、津波の瓦礫の撤去を進め
今回うかがった南町商店街は、市役所から500メートルくらい離れていて、
道路は、きれいになっていました。
瓦礫も比較的片付いているように、感じられました。
商店街のはずれにある、交番様子です。
観光桟橋の前にある、この建物と、画像にはありありませんが、ほぼ同じくらいの大きさの
鉄筋コンクリート作りの立体駐車場のおかげで、少しは、津波の威力が弱まったと聞きました。
参考までに、今回のルートです。
今回利用した夜行バスです。
12日夜10時20分発東京・新宿経由で仙台を目指します。

夜中に休憩した安達太良SAでは、北九州ナンバープレートを付けた
機動隊のバスや車両が数台休んでいました。
被災地へ応援部隊のようでした。
翌朝5時10分に仙台到着、
新幹線で一関経由気仙沼に着いたのは、9時前でした。
では。
参考までに、
この活動が、商連かながわ(旧神奈川県商店街連合会)のHPで紹介されています。
http://www.kenshoren.com/index.php?e=2622
「磯子の風通信」No.13
磯子区での東日本大震災から一週間 坂本 連(さかもと むらじ) 磯子区長のコラムです。
http://www.city.yokohama.lg.jp/isogo/isogo/kusei/kucho/kucho13.html
Posted by Gパン at
19:32
2011年06月12日
気仙沼へ行ってきます。
プララ杉田専門店会です。
ある晩
地元レストランでそこのオーナシェフから、
ある記事を見せてもらいました。
震災後気仙沼の商店街が、立ち上がろうとしている記事でした。
プララ杉田でも、チャリティーコンサートなどで、
募金を集めて日赤に全額送金していましたが、
進まない、給付?に何か他の事は出来ないだろうか?
と思っていた所でした。
この記事の商店街に、微力ですが、
短期ではなく、5・10・15年と長期に渡り
何かのお手伝いが出来ないだろうか?
先方様の意向が一番。
月曜日に会長と共に行ってきます。
勿論きっかけを作ったオーナーシェフも一緒です!
また、お知らせいたします。
ある晩
地元レストランでそこのオーナシェフから、
ある記事を見せてもらいました。
震災後気仙沼の商店街が、立ち上がろうとしている記事でした。
プララ杉田でも、チャリティーコンサートなどで、
募金を集めて日赤に全額送金していましたが、
進まない、給付?に何か他の事は出来ないだろうか?
と思っていた所でした。
この記事の商店街に、微力ですが、
短期ではなく、5・10・15年と長期に渡り
何かのお手伝いが出来ないだろうか?
先方様の意向が一番。
月曜日に会長と共に行ってきます。
勿論きっかけを作ったオーナーシェフも一緒です!
また、お知らせいたします。
Posted by Gパン at
18:01
2011年06月09日
気仙沼に行きます
13日月曜日に
気仙沼に
近所のレストランオーナーシェフさん(ミュージシャンのまとめ役)
プララ杉田専門店会の会長さんと行きます。
4月に吹奏楽で復興支援チャリティーコンサートをやり
約27万円
を日赤に送りましたが、
なかなか現地の方々に反映されていないような感じです
そこで、
顔の見える
方々に直接何かしたいと
思っていたところ
近所のシェフさんから
被災地で
商店街を復興しつつある所があるが
と提案いただき
商店街でも
何かしたい!
と思っています。
どんな話になるかは、
先方様の都合第一ですので、
どんな風なるかわかりません。
被災地のものを商店街で
販売とかですか?
個人的には、
被災からの経験を教えていただきたいと思っております。
近い将来
我々の身に起きる事ですから。
詳しい事は、また連絡いたします。
今度の日曜日の夜バスで仙台行き
翌朝仙台から
新幹線などの予定です
動き有りましたらお知らせいたします。
気仙沼に
近所のレストランオーナーシェフさん(ミュージシャンのまとめ役)
プララ杉田専門店会の会長さんと行きます。
4月に吹奏楽で復興支援チャリティーコンサートをやり
約27万円
を日赤に送りましたが、
なかなか現地の方々に反映されていないような感じです
そこで、
顔の見える
方々に直接何かしたいと
思っていたところ
近所のシェフさんから
被災地で
商店街を復興しつつある所があるが
と提案いただき
商店街でも
何かしたい!
と思っています。
どんな話になるかは、
先方様の都合第一ですので、
どんな風なるかわかりません。
被災地のものを商店街で
販売とかですか?
個人的には、
被災からの経験を教えていただきたいと思っております。
近い将来
我々の身に起きる事ですから。
詳しい事は、また連絡いたします。
今度の日曜日の夜バスで仙台行き
翌朝仙台から
新幹線などの予定です
動き有りましたらお知らせいたします。
Posted by Gパン at
15:31